日本にいる以上、地震や自然災害は避けては通れません。
電線の地中化や耐震工事など少しずつ進んではいますが、それだけで全ての災害が防げるわけではないですし、備えは必ず必要になります。
これから紹介するのはメディアにも取り上げられ、事務所には馴染みの深い企業「キングジム」が販売している防災セットです。
A4サイズの防災セットが何故人気なのか?
防災セットを準備していますか?
従来の防災セットというのはどのようなものでしょうか。
いわゆる本格的なリュック型の防災セットで、あれば安心なのですが大きさと重さから少々かさばるのが難でした。
防災セットでググった結果、トップに出てきたAmazon商品がこちら
乾パン、水、簡易トイレ、防災用具はもちろん、USBやシャンプーやアイマスクやクッションまで入っています。
万全を期すには、こちらが良いと思います。
しかし、帰宅できる状況や一時待機のような状況を想定すると、ここまでは必要ないかなというのも正直な感想です。
A4サイズの防災セットのメリット
そこで紹介したいのがキングジムのA4サイズの防災セットです。
A4サイズの何がメリットかというと
・収納に便利
事務所など書類の規格は基本的にA4で統一されているため、本棚などに綺麗に収めることができます。
・必要最低限の安心
のちほど詳しく紹介しますが、「災害帰宅セット」はA4サイズ(厚さ7センチ)ながら11点と必要なものが揃っています。
・持ち運びやすい
重量も1.8キロと2.2キロの2つのタイプです。ちなみに先ほど紹介した36点セットは4.5キロあります。
水、食事、トイレが揃った「災害備蓄セット」
セット内容
①保存水(500ml):2本
②ご飯(スプーン付):2食 ※五目ご飯、わかめご飯 各1食
③ライスクッキー(8枚入):1箱
④非常用簡易トイレ(汚物収納袋+抗菌性凝固剤):3個
⑤アルミブランケット:1枚
⑥タオル:1枚
「災害備蓄セット」なので、水と食料品と簡易トイレなど最低限の生活できるものが一式入っています。
一日1食だとしても2~3日は持ちそうですね。
小さな事務所であれば人数分を揃えても、それほど邪魔にならないですし、軽度の災害なら2~3日である程度ライフラインや避難環境は整うでしょう。
マスク、軍手、ライトが揃った「災害帰宅セット」
セット内容
①保存水(500ml):2本
②ライスクッキー(8枚入):1箱
③非常用簡易トイレ:1個
④アルミポンチョ:1枚
⑤非常用ライト:1本
⑥マスク:1枚
⑦滑り止め付軍手:1双
⑧ウェットティッシュ:1個
⑨ポケットティッシュ:1個
⑩ホイッスル:1個
⑪ナップサック:1枚
こちらは帰宅に特化したセットとなっています。
主に徒歩で帰れる距離の場合に使用するのが良さそうですね。
ナップザックが同封されているので、それに一式入れて背負うことができます。
軍手やマスクも入っているので、災害で荒れてしまった室内の片づけ用にも使えます。
厚さわずか7センチなので各職員の引き出しに一つずつ保管するのが理想ですが、難しいのなら「災害帰宅セット」だけ一つずつ、備蓄食料を別途で保管といった方法もあるでしょう。
どのような使い方にせよ、災害の多い日本では最低限の備えはしておくべきです。
職場という保管しにくい環境でA4サイズで保管できるのは、よく考えられた防災グッズではないでしょうか。