-
-
写真撮影OK?博物館によって違う対応は何故?
2023/8/23
東京国立博物館の修復プロジェクトに寄付をしてから、何度か東京国立博物館に訪れるようになりました。 展示品の数が多かったり、定期的に展示替えをしているので、何度行っても楽しめるのが魅力の一つなのですが、 ...
-
-
ご苦労様でした?お疲れ様でした?どっちを使えばいい?
2022/5/26
仕事が終えた時にする挨拶には、「お疲れ様でした」「ご苦労様でした」の2つが使われます。 社会に出るときに気をつけるべき言葉としてよく取り上げられますが、この2つはどう違うのでしょうか。 基本的なことで ...
-
-
人類の歴史に貢献!東京国立博物館に寄付をしました。
2022/5/24
定期的に寄付して自己肯定感を爆上げするライフハックをしているのは、前回記事にしました。 ついでに、寄付していることも周りに喧伝していたところ、友人から「ここが良いよ」と勧められて新たに寄付をしてみまし ...
-
-
日本人は寄付が少ない!?寄付が生み出す自分にも良い側面
2022/5/19
ここ数年、習慣にしていることがあります。 それは寄付です。 きっかけは熊本城の復興城主制度。 平成28年の熊本地震により熊本城が甚大な被害を受けたのは記憶に新しいのではないでしょうか。 天守閣の修繕や ...
-
-
駅から徒歩圏内!藤の名所5選【都内】
2022/4/28
東京に住んでいると自然と触れ合う場所が少ないように思えるかもしれません。 特に都内に初めて移り住んだ人は、東京には自然がほとんどないと思っている人も多く見られます。 確かに、東京の特に23区内は高い山 ...
-
-
読みやすさ?検索順位?ブログは何文字が適切か
2021/5/10
ネットで文章を書くにあたって、特に収益化を狙う人が特に気にしていることは文字数の問題です。 多過ぎても読者は読む気を無くしてしまいますし、少なすぎて内容が乏しくても検索順位にも影響してしまいそうです。 ...
-
-
4割引きのJR東日本株主優待で東京から金沢へ行く方法
2021/4/30
コロナ禍で業績が最悪のJR東日本。このJR東日本の株式を購入すると、株主優待としてJR東日本圏内で有効の乗車券が1回だけ4割引きになる優待券などが届きます。 旅行好きにはたまらない優待ですが、このJR ...
-
-
人気漫画アプリ「少年ジャンプ+」の魅力を徹底解説
2021/4/10
『週刊少年ジャンプ』といえば最盛期には発行部数653万部を誇った、現在でも少年誌の売上1位をキープしている人気雑誌である。 しかし、売上1位をキープしているといっても最新のデータを見ると2020年10 ...
-
-
『週刊少年ジャンプ』電子版が絶好調!定期購読なら雑誌は電子書籍にする理由
2021/4/9
コロナ禍にも関わらず映画は歴代1位を記録した『鬼滅の刃』、異例の売上げで『鬼滅の刃』を追随すると言われている『呪術廻戦』とジャンプコミックスが絶好調だ。 一方で、本誌の発行部数を見ると現象に歯止めがか ...
-
-
資格試験対策!合格するための勉強法とは?
2019/8/15
今年も税理士試験も終わりました。 世の中には様々な資格試験を受けている人が多くいます。 私は20代で税理士試験に合格しました。 当時は彼女もいましたし、趣味もそれなりには楽しんでいました。 しかし、私 ...