-
-
鉄板投資術<その3>
2016/1/18
前回は僕が過去に実際に投資した銘柄を使って事例を取り上げました。 今回は個別株にリスクを感じる人に向けて、インデックス投資や投資信託について書きたいと思います。
-
-
鉄板投資術<その2>
2016/1/17
前回は、順調に成長している安全性の高い銘柄の投資基準を紹介しました。 出来るだけ赤字や倒産など急激な暴落のない堅実な銘柄に投資し、株価の上昇を見守るのが投資のポイントです。 それでは、ここ数年で僕が投 ...
-
-
鉄板投資術<その1>
2016/1/16
ここまで、株式投資の概略について講義してきましたが、ここからは具体的な投資法について書いていこうと思います。 投資へのアプローチとして、ファンダメンタル分析、テクニカル分析、アノマリーなどを説明し、さ ...
-
-
失われた10年で株価は上がっていた!?「ひふみ投信×糸井重里」を読んで
2016/1/14
投資をしようとしている人にとって「働く」ということと「投資」ということは密接に関わっていると思います。 投資資金を貯めるためにも働いてお金を貯めなければいけません。 また投資をすることは、その先に企業 ...
-
-
世界的な投資家はどうやって成功した!?達人に学ぶ投資の極意
2016/1/13
投資の世界には無数の敗者の上に、わずかですが大成功をなした人たちがいます。 しかし、これは競争社会では、どの世界でも同じような事がいえます。 そこで、投資の世界にはどうような成功者がいて、何故成功した ...
-
-
信じるものは救われる!?アノマリーと相場格言!
2016/1/12
ここまで、ファンダメンタル分析とテクニカル分析を勉強してきました。 しかし、相場の世界には分析だけでは理屈のつかないことがあります。 それが、アノマリーと相場格言です。
-
-
テクニカル分析をしよう!
2016/1/11
株式投資の手法には大きく分けて2つの方法があります。 一つはファンダメンタル分析、もう一つはテクニカル分析です。 今回はテクニカル分析に焦点を当てて解説したいと思います。
-
-
ファンダメンタル分析をしよう!
2016/1/10
株式投資の手法には大きく分けて2つの方法があります。 一つはファンダメンタル分析、もう一つはテクニカル分析です。 今回はファンダメンタル分析に焦点を当てて解説したいと思います。