-
-
確定申告期間内に修正した場合の申告と納付方法
2019/7/10
確定申告の期間中に既に申告した内容に誤りに気が付いたときは、どうしたら良いでしょうか。 期限内申告の修正と追加の納付方法について確認しましょう。
-
-
経費がなくても65万円控除!?家内労働者等の特例とは
2019/5/20
たまーに、副業をしている人などから経費がなくても65万円計上できるの?って聞かれることがあります。 普通は青色申告控除の事かと思いますが、話を聞いているとどうやら違うらしい。 そこで出てくるのが「家内 ...
-
-
医療費控除とセルフメディケーション税制の総おさらい
2019/5/2
確定申告で最も多いと思われる医療費控除。 平成29年1月1日よりセルフメディケーション税制が使えるようになり、医療費控除の幅も広がりました。 通常の医療費控除とセルフメディケーション税制はどう違うのか ...
-
-
医療費控除の対象に通院費は含まれる?含まれない?
2019/4/22
今回も確定申告で一番身近な医療費控除の論点についてです。 よくある質問の一つが「医療費控除には通院費が含まれるのかどうか?」です。 お年寄りの中には足が悪い人もいますし、また怪我によってタクシーを使わ ...
-
-
災害義援金と災害支援金の違い、どっちに寄付すべき?
2018/9/6
今年に入って、西日本豪雨や25年ぶりの大型台風、そして北海道地震と立て続けに災害に見舞われている日本列島。 幸い被害のなかった地域の人ができる支援と言えば、ボランティア活動か災害寄付金です。 この災害 ...
-
-
生命保険料控除を使えるのは契約者?支払った人?どっち
2018/7/19
確定申告で代表的な控除項目として、医療費のほかに生命保険料控除があります。 生命保険料控除で質問が多いのは「契約者が本人以外の場合、生命保険料控除を受けることができるか」という問題です。 これについて ...
-
-
ロタウイルスの予防接種は医療費控除になる?ならない?
2018/7/8
最近は確定申告も自分でやる人も多く、そこで判断に迷うのが医療費控除です。 医療費控除だけなら無料相談会にすら行かなくても簡単にできますからね。 確定申告のために注意すべき医療費控除についてまとめました ...